top of page

全員がスポットライトを浴びられたら?

「接遇」「コミュニケーション」研修を届けます。

Greetings

スタッフがいきいきと輝く、
唯一無二の職場づくり
思いやりが自然に循環し、
自分らしさが尊重される場所へ

和して同ぜず。
大切なのは「自分の考えや思いを、自分の言葉で伝えること」

​「真心を素直に、所作や言葉で適切に表現しあうこと」

 

一人ひとりが自分らしく個性を輝かせながら、違いを尊重し支え合う職場風土を育てます。

知識のインプットだけではなく、対話や演習をとおしてアウトプットすることで「理念」かたちにする​研修プログラムです。​​

Japanese style
Hospitality Communication

Features

​やまとなでしこ塾の研修の特徴

研修風景_Original_edited.jpg
研修風景_Original.jpeg

1

小さな変化が、確かな信頼と成果につながる

ー 研修後の変化(実際のお声)ー

  • 「朝礼でも笑顔の挨拶をするようになったスタッフを見て、職場全体が明るくなったと感じます」

  • 「スタッフが積極的に声を掛け合い、相談や報告がスムーズになりました」

  • 「“自分の良さ”を認めてもらえたことで、自信を持って仕事に取り組めるようになった」

  • 「中途入社のスタッフが『こんなに“ありがとう”を伝えてくれる職場は初めて』と話してくれました」

  • 「実習生からも“人にもモノにも丁寧に接している姿が印象的でした”という声が届いています」

 

IMG_6109_Original_edited.jpg

2

“この職場にいてよかった”と思える空間づくりのために

​​

  • 「よく頑張ってくれているスタッフが、もっと自分らしく輝ける場をつくりたいと思っていたところ、紹介していただきました。」

  • 「職場の雰囲気は良いけれど、もう一歩、“仕事の話が楽しくできる”職場にしたいと感じていました」

  • 「技術面だけでなく、“人としての成長”を後押しできる学びの場を探していました」

  • 「“この先生が毎日職場にいてくれたらいいのに”と思うような、あたたかくて誠実な講師を探していました」

IMG_6109_Original.jpeg

Services

​研修カリキュラム

「やり方だけでなく、“あり方”も育てたい」
そんな経営者の想いに寄り添いながら、現場の声を大切に、一緒に研修をつくってきました。

この研修は、接遇スキルだけでなく、
「自分らしく働くとは?」という在り方に立ち返る時間です。

スタッフ同士の違いを認め合い、信頼関係を深めていくことで、
職場の空気や成果にも、自然と変化が生まれていきます。

正解を教える場ではなく、
日々の小さな違和感や想いを安心して話せる対話の場。

仕事を超えて、人生そのものを豊かにするような体験を――
そんな願いを込めてお届けしています。

 

接遇マナーの基本研修

応対力を高める実践接遇&コミュニケーション研修

顧客満足・営業力向上の接遇研修

関係性を育てる職場づくり研修

スタッフ面談付き・定着サポート研修

About
me

職場の魅力を引き出すプロ
やまとなでしこ塾 主宰

「真心としぐさで、魅力が循環する職場へ」をコンセプトに、接遇やコミュニケーションを通して、人と職場の“本来の美しさ”を引き出す研修を行っています。元ANA国際線CA・人材業界・セラピストなどの多様な経験を活かし、等身大で寄り添う研修スタイルが好評です。

bottom of page